東京都【品川区】勤務・正社員/契約社員募集
調査・コンサルティング業務です
障害の有無にかかわらず、自主性をもってご活躍いただける職場です

<魅力的なポイント!>

■ 障害の有無に関係ないフラットな人事賃金制度と評価制度。
■ 障害の有無よりも、社員一人ひとりのやる気と能力を大切にしています。
■ 業務を限定することなく、分け隔てなく、ご活躍いただけます。
会社名株式会社JTB総合研究所
仕事内容交流創造企業として、地域会社への貢献コンサルティング業務
地域活性、地方創生との携わりが多く、社会貢献性のある業務に取り組めます。
■裁量労働制での提案も検討しているため、自主性を持って就業できる環境を提供致します。
■業務例
・行政からの受託案件のコンサルティング、プロジェクトの実行
(クライアントは国、地方自治体など)
・JTBグループに対する調査・コンサルティング
※出張をお願いする可能性もあります。
勤務地〒140-0002 東京都品川区東品川2-3-14東京フロントテラス7F 【天王洲】
企業実習可能
障害対応障害の状況に応じて相談
設備状況エレベーター【有】 建物入口段差スロープ【有】障害者用トイレ【有】
自動ドア玄関・オフィス入口【有】建物内車椅子の移動【可】
階段手すり【有】マイカー通勤【無】洋式トイレ【有】

募集要項

募集職種   調査・コンサルティング
募集人数若干名
仕事内容交流創造企業として、地域会社への貢献コンサルティングをして頂きます。
地域活性、地方創生との携わりが多く、社会貢献性のある業務に取り組めます。
■裁量労働制での提案も検討しているため、自主性を持って就業できる環境を提供致します。
■業務例
・行政からの受託案件のコンサルティング、プロジェクトの実行
(クライアントは国、地方自治体など)
・JTBグループに対する調査・コンサルティング
※出張をお願いする可能性もあります。
雇用形態正社員、契約社員
雇用期間正社員60歳定年、60歳以降はシニア制度あり(65歳まで)
試用期間あり(2か月)
応募資格四年制大学卒業以上。Office(Word、Excel、PowerPoint 中級以上)
最終学歴大学院、大学
勤務地〒140-0002
東京都品川区東品川2-3-14東京フロントテラス7F
最寄り駅天王洲アイル駅 (東京モノレール 徒歩1分・東京臨海高速鉄道 徒歩5分)
転居転勤あり
受動喫煙あり(屋内禁煙)屋外に喫煙エリアあり
給与年収:賞与年間2ヶ月の場合3,500,000円~7,200,000円
月給:四年制大学新卒、首都圏勤務の場合250,000円~525,000円
給与補足 なし
各種手当交通費あり:実費支給
昇給あり
賞与あり:業績に応じて変動
退職金確定拠出年金あり
勤務時間9時30分~18時00分 休憩:60分
フレックスなし
短時間勤務フルタイム必須
所定外労働あり
休日休暇週5日勤務、休日年間120日、土・日・祝日、年休初年度10日
福利厚生健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険
社内研修あり:JTBグループ集合研修 自社独自の集合研修
自己啓発支援あり:通信教育、社外セミナー受講支援
メンター制度なし
応募書類①履歴書 ②職務経歴書 ③障害者手帳コピー
採用フロー面接3回程度を予定

企業情報

会社名 株式会社JTB総合研究所
代表者名代表取締役社長執行役員 風間欣人
URLhttps://www.tourism.jp/
設立2001年6月21日
本社住所〒140-0002東京都品川区東品川2-3-14東京フロントテラス7F
事業内容 交流促進による社会・地域活性化のための調査・コンサルティング・人材育成事業
【調査研究】観光地、交通インフラ、ITといったツーリズム産業に関わる調査研究のサービスを
提供します
【コンサルティング】戦略策定、アクションプランの実行支援などを中長期的な視点を持って
コンサルティングします。
【事業開発支援】観光・集客に関わる新規事業立ち上げに向けた、事業開発支援を行います。
【コンサルティング・調査のテーマ一例】地域活性化(国内・海外)、インバウンド、MICE、
旅行者消費者行動、デジタルマーケティング、ユニバーサルデザイン、宿泊・集客施設、観光危機管理
観光教育
【提供コンサルティング実績一覧】観光振興計画策定、観光マーケティング、プロモーション戦略立案
実行支援、デジタルマーケティング戦略策定・ウェブサイトの分析等
資本金1億円
従業員数70名
雇用実績内部1名

就業資格のある外国人の方はこちら

関連記事

  1. 【東京都】積水ハウス不動産東京株式会社

  2. 【東京都】株式会社ベイクルーズ(社内クリンネス・庶務業務)

  3. 東京都【多摩市】勤務・契約社員・正社員登
    障害の有無に関係ないフラットな人事賃金制度と評価制度

コンテンツへスキップ